
北海道にもよーーーやく桜前線が訪れ春めいてきました。
桜満開です*
ここら辺りでは染井吉野はほとんど観られず
蝦夷桜が咲き誇ります。
この桜、薄紅色の花にえんじの新葉が添えられて
まるで桜餅ww
あんこフリークな私としてはいてもたってもいられなくなる佇まいです。。。
子供の頃、お彼岸には(それ以外にも…)母が必ずおはぎを作ってくれてました。
5人家族で40cm位の大皿に5,6枚分も!!(合計100個以上…)
スープ用寸胴鍋で並々あんこを炊いてました。
父は食べなかったので母、私、妹、弟で
夕飯……おはぎ+おつけもの+唐揚げ
翌日
朝ご飯…おはぎ+おつけもの
昼弁当…おはぎ+おつけもの+唐揚げ
午後おやつ…おはぎ
夕飯……おはぎ+おつけもの+etc
………
際限なくおはぎが無くなるまで続くのでした……
さすがに初めてお弁当箱にぎっしりつまったおはぎを観たときは
「はぁ~っ???」とびっくりしましたが
あんこ好きとしてはまー願ったりかなったり!?
特に疑問もなく食していました。。。
今考えると、いくら好きだからって作り過ぎですよね~
でも、北海道の方と話していると時々同じ様なご家庭の方がいらっしゃるので
そういう習慣がこちらにはあるのかもしれません。
ちなみに、、、
北海道ではお赤飯は大概、甘納豆で作ります。
我が家は九州にありながら北海道出身だったので
甘~いお赤飯でお祝いして育ちました。
が、大量おはぎ共々近所のヒトには引かれてましたね…
今住んでいる札幌近郊ではやっぱり皆さん断然、甘納豆お赤飯!
スーパーでも当然のようにお赤飯=甘納豆赤飯です。
あぁ、あんこ……
書いてるうちにあんこの禁断症状が!!!
明日は桜餅買って独りお花見してきますっ
そういえば、明日からはもう5月。
制作に追われまくっている間に季節はめぐり
すっっっかり更新もさぼってしまいました。
関東以南の皆様には「桜」も「桜餅」も既に季節外れネタですね。。。すみません!
お口直しに初夏らしいネックレスを♪


カラフルな大振り天然石とシェルをグラデーションのスレッドでつなぎ
ブレードリボンで飾りました。
ブレード部分とスレッド部分で2本のネックレスにもなります。
札幌Blue Poppyにてお取り扱い中です。
スポンサーサイト